アドレスで胸を反って構えると飛距離アップできない!背中は丸めるぐらいが丁度いい
2020/05/16
今回も吉田一誉プロによる飛距離アップレッスンです。
今回はアドレスの前掲角度について解説されています。
よくありがちな胸を張ってお尻を突き出す形のアドレスを取ると飛距離が出ないことを吉田一誉プロは言っています。
それでは内容に入っていきます。
~~ここから~~
アドレスで間違った構え方をしている方は多いです。
よくありがちな胸を張って腰を後ろに突き出して構えています。
この構え方をすると腰痛や怪我のもとになります。
また、飛距離も落ちてしまいます。
なぜなら腰を反るという動作は腰の筋肉を縮めることになります。
つまり、腰の筋肉がちぢむということは腹筋が緩むことになります。
直立で普通に立っている状態の時は腹筋と背筋の両方の筋肉が縮んでバランスが取れている状態です。
それが片方だけ縮んでしまうと片方が緩んでしまいます。
これが起こってしまうとテークバックの途中で腹筋が緩んでしまいますので体が起き上がるバックスイングになります。
腹筋が緩んで体が起き上がってしまったら前掲が起き上がることになるのでダウンスイングで起き上がった反動で体が突っ込んでしまいます。
こうなるとボールは飛んでくれません。
なのでアドレスの前掲の腰のラインは背中と腰で谷間ができないようにまっすぐに構えます。
こうすることにより、腰の筋肉と腹筋が前後でバランスを取ることができるのです。
そして、両方が縮まった状態をキープすることができます。
テークバックの時も体が起き上がらずに前傾姿勢を維持したまま回転することができるのです。
そして、胸を張ってアドレスする人が多いですが胸を張ってしまうと、
背中の肩甲骨の筋肉が縮んでしまいます。
そうなるとテークバックの時にすでに縮んでいるため肩を捻じることができなくなります。
肩を捻じることができないためバックスイングが上がりません。
なので手で上げてしまうのです。
手で上げてしまったらワキが開いてしまいますので振り遅れるのです。
なので体はまっすぐで肩の周りは逆に丸くなるぐらいで丁度いいです。
なぜなら腕の重さがあるのでアドレスして腕を下げたら自然に肩が腕の重さで引っ張られる形になり、そうなると肩が少し丸い形になるのです。
この適度に肩周りがリラックスした状態を作ることができれば、テークバックでしっかりと肩を捻じる動きを入れることができるのです。
そして、深いトップを作ることができます。
また、肩周りを捻じることができると捻じって引っ張られた筋肉がダウンスイングでググっと縮まるためこれもヘッドスピードアップにつながります。
ですのでアドレスで背中を反らないようにしましょう。
逆に背中を少し丸めるぐらいの感じで構えることです。
ただ、欧米人はアジア人に比べておしりの筋肉が発達しているので背中を反ってアドレスしているように見えますが本来欧米人も腰と背中のラインをまっすぐにして構えているのです。
お尻だけがポコっと出ているのはおしりの筋肉が発達しているからなのです。
~~ここまで~~
飛距離アップのために今回も吉田一誉プロのアドレスで注意するポイントをお伝えしました。
胸を反ってアドレスしている場合は体の捻じりを使えず手でクラブを上げて手打ちになってしまいますのでこの辺は注意しながらアドレスの形を見直してみるといいですね。
ゴルフでアドレスというのは大事なポイントでその後のスイングにつながる良い動き、悪い動きの分かれ道となるので飛距離アップのためにもしっかり構えることができているかを今一度確認してみましょう。
吉田一誉プロの左ひじが引けないスイングをするためのコツも紹介しています。
最後に、もっと簡単に飛距離アップする詳しい方法はメルマガ限定で教えています。
ブログでは書けない飛距離アップの方法をお伝えしています。
関連記事
-
-
ドライバーで飛ばすためのグリップの握り方とグリッププレッシャー
今回のレッスンでは飛距離アップするために重要となるグリップの握り方につい
-
-
自然体でむだな力を入れずに構えることが飛ばしのアドレス(伊澤利光プロ)
今回は伊澤利光プロの飛ばしのアドレスについてです。 伊澤利光プロは飛ばすためにアドレスでグリップ以外
-
-
飛距離アップは構え方で決まる!反射的にパワーが伝わるポスチャーとは?
飛ばしの極意、飛距離アップのための安楽プロが大事にしているポスチャーについて解説されて
-
-
飛ばしのアドレスはテニスのレシーブのように構える
ドラコンプロの安楽さんのアドレスを参考にすることで飛距離アップにつながります。 ゴルフ初心者はもちろ
-
-
カリーウェブ選手の飛距離アップのコツはアドレスのスタンス幅が大事
今回はカリーウェブ選手の飛距離アップの秘訣について紹介したいと思います。 女子プロより
-
-
アドレスで股関節から前傾すると飛距離が伸びない理由
ドラコンプロの南出選手が飛ばしの秘訣を解説しています。 今回の動画では飛ばすためのアド
-
-
飛ばすためにはスイング中に脇を開けない、そのためにはアドレスから脇は締めておく
アドレスでボールの近くに立つことにより自然と両肩が持ち上がったような構えになります。 一見力んでいる
-
-
フェースローテーションで飛距離アップ!宮里優作プロの教え!
今回は、飛距離アップのために宮里優作プロの飛ばしのコツを紹介したいと思います。 飛ばす
-
-
腕を鞭のようにしならせ飛距離アップするにはグリップは緩く握るが基本
飛ばしたいと思いが強くなるとグリップを強く握ってしまいます。 多くの人は飛ばしたいと思
-
-
飛距離アップのために目標に向かってのアドレスの仕方
初心者の方のドライバー飛距離アップのためのレッスンになります。 やはり初心者の方の場合ドライバーとい