飛ばすためにはスイング中に脇を開けない、そのためにはアドレスから脇は締めておく
2020/05/16
アドレスでボールの近くに立つことにより自然と両肩が持ち上がったような構えになります。
一見力んでいるように見えるかもしれませんが、これはボールの近くに立っている証拠であり決して力んでいるわけではないと伊沢利光プロは言います。
飛ばしの体勢を整えるためにはボールの近くに立ち構えることが大事ということを以前お伝えしました。
ボールの近くに立ち構えることで手の通り道が安定してボールにパワーを伝えられる
また、伊沢利光プロはアドレスで両脇を開けないようにしていると言います。
ボールの近くに立ち、両脇を開けないように構えることにより結果的に両肩が上がったような構えになっているのです。
そして、両脇を開けないように構えることにより結果的にボールの近くに立つことが出来るのです。
また、この構えにすることによりスイング中に腕と体の動きを連動できると伊沢利光プロは言います。
バックスイングで肩をターンしてクラブを上げていき、ダウンスイングでは腰の回転によりスイングをリードする。
いずれも体の回転によりスイングをリードしていくのですが、この体の動きに対して腕の振りを連動させるためにはアドレスでの両わきのしまりが絶対条件になると伊沢利光プロは言います。
逆にアドレスで脇を開けて構えてしまったら、その後のスイングで体と腕の動きを連動させることが出来なくなり体の回転に腕が追い付いてこないという結果になってしまいます。
そのため、振り遅れてしまう。
またはダウンスイングでシャフトが寝てしまいスイングプレーンから外れてしまったりするのです。
結果、体が止まるので手だけでボールをとらえに行ってしまういわゆる手打ちになってしまうのです。
このように脇の締まりが甘いと飛距離アップに欠かせないヘッドスピードを加速させることが出来なくなります。
また、スイング軌道がぶれてしまうためにボールを遠くへ飛ばすことが出来ないと伊沢利光プロは言います。
アドレスの形はとても大事ですね。
伊沢利光プロが言うようにスイングの始動の準備段階でアドレスの形がしっかり飛ばせる形になっているかを確認してみましょう。
両脇が甘いと速いスピードで振れないし軌道がぶれるので両脇の締まりを確認しながら構える練習をしてみるといいですね。
そして、伊沢利光プロはこう言ってます。
多くのアマチュアの方は構えの時に脇の締まりが甘いと。
ボールから離れて立つ傾向がある人などはほとんど脇の締まりが甘い。
完全に両脇が開いたアドレスになっているのです。
アドレスで両脇が甘いとスイング中も両脇が甘いままになってしまいます。
なのでスイング中に両わきを締めるためにはアドレスの段階で両わきを締めておく必要があると伊沢利光プロは言います。
スムーズにスイングするための準備段階としてアドレスの形があります。
アドレスをスムーズにすることが目的ではなくてスイングをスムーズにすることが目的です。
合理的でスムーズなスイングをすることが飛ばしに必要不可欠です。
アドレスは良いスイングをするためのものです。
アドレスを良いものにするのが目的ではなくてスイングを良いものにするための準備です。
このようにスイングの目的をはっきりとしておきしっかり良いスイングをするためのアドレスを作ることが大事。
そうしないと自分でスイングを作ることが出来なくなります。脇を締めると言っても力を入れて締めるわけではありません。
力を入れてしまったら肩や腕が力んでしまいます。
まずはアドレスの前傾姿勢をとって、そこから両腕をだらんと垂らして脱力します。
そして垂らした両手を合わせてグリップしてこの時両腕の上腕が胸に触れるようにするのです。
これができると両わきは自然と締まります。
以前インパクトで左脇の締まりを感じると飛距離がアップすることをお伝えしました。
両腕で胸を挟み込むような意識は逆に力が入ってしまうため必要ありません。
今回は飛距離アップのためにアドレスで両わきを締める重要性についてお伝えしました。
伊沢利光プロの言うようにスイングをスムーズに行うためにはアドレスで両脇を締めておく必要があります。
両脇の締まりが甘い場合は飛距離アップのためにアドレスの形を見直してみるといいですね。
最後に、もっと簡単に飛距離アップする詳しい方法はメルマガ限定で教えています。
メルマガではブログでは書けない飛距離アップの方法をお伝えしています。
ゴルフが上達したいあなたにとって有益な情報を配信しています。
関連記事
-
-
アドレスで股関節から前傾すると飛距離が伸びない理由
ドラコンプロの南出選手が飛ばしの秘訣を解説しています。 今回の動画では飛ばすためのアド
-
-
吉田一誉プロの速く回転しても左ひじが引けずに飛距離アップするアドレスのコツ
飛距離をアップするために必要なのは体の回転速度を速くすることを吉田一誉プロ言ってます。 今回は吉田一
-
-
体幹を使って飛距離アップするには脇の締まったアドレスがカギとなる
今回は横田英治プロの飛ばしの秘訣についてです。 横田プロは体幹を使って飛距離アップすることを動画で解
-
-
回転力をアップして飛距離アップするには左足つま先を開く
ドライバーで回転力をアップして飛ばすための方法を紹介します。  
-
-
振り遅れない飛距離アップに必要な右ひじのセットアップとスタンスの広げ方
前回に引き続き、今回も吉田一誉プロによる飛距離アップの方法を紹介します。 前回はインパクトで左脇を締
-
-
飛ばすためにはアドレスの形が重要!手元を体の近くにセットアップする理由
飛距離アップのためドラコンプロの安楽選手による飛ばしのレッスンです。 &
-
-
飛距離アップのために目標に向かってのアドレスの仕方
初心者の方のドライバー飛距離アップのためのレッスンになります。 やはり初心者の方の場合ドライバーとい
-
-
飛ばしのアドレスはテニスのレシーブのように構える
ドラコンプロの安楽さんのアドレスを参考にすることで飛距離アップにつながります。 ゴルフ初心者はもちろ
-
-
アドレスで胸を反って構えると飛距離アップできない!背中は丸めるぐらいが丁度いい
今回も吉田一誉プロによる飛距離アップレッスンです。 今回はアドレスの前掲角度について解
-
-
ドライバーの正しいボール位置にセットできていますか?
では、今回もドラコンプロの安楽さんによる 飛距離アップのためのレッスンになります。 &