インパクトで頭を右に戻すことがクラブヘッドを加速し、飛距離アップのパワーを生み出す
2020/05/16
それでは今回も飛距離アップのコツとしてワンポイントアドバイスをお伝えしたいと思います。
ボールを遠くへ飛ばすためにスイング中の頭の動きに着目してみたいと思います。
よく、ダウンスイングは体重移動から始めると言われます。
でも体重移動を誤解してクラブヘッドを速く走らせるために体全体を左へ移動する意識はマイナスでしかないです。
体重移動を誤解しているとアドレスで構えた頭の位置がダウンスイングで左へ突っ込んでいわゆるスエーしてしまう悪い動きになってしまい、こうなると軸がブレるためボールを遠くへ飛ばすどころか正しくインパクトを迎えることができなくなり、飛距離と方向性が定まりません。
そして、ショートアイアンではシャンクが出やすくなるなどの危険が生まれます。
スイング中は頭は右に動いて左へ動き、また右に戻る。
この頭の動きができるとクラブヘッドと頭がフォローで引っ張り合う形になりヘッドスピードがアップします。
綱引きの形に似ています。
バックスイングからトップで頭は若干右へ動きます。
そこからダウンスイングの開始部分で一度左へ動いてインパクト直前に再び右へ戻るように動きます。
左へ動いた頭をインパクト直前に右へ戻す動きができるとクラブと体は綱引きの状態になります。
その結果、クラブヘッドは加速していきヘッドスピードがアップします。
よく聞く言葉でインパクトで頭を残せと言われます。
ゴルフをある程度かじったことがある人ならわかると思います。
でも、頭を残すという意識だと少し弱いと思います。
残そうとしてもこれがなかなか残せないわけです。
ボールの行方が気になるあまりヘッドアップしてしまう人がほとんどたからです。
そうなるとボールにパワーが伝わりません。
なのでもっと極端に意識する必要があります。
それが、ダウンスイングで左へ動いた頭を右に戻してインパクトです。
これができるようになるとビハインド・ザ・ボールの形ができてくるので最大ヘッドスピードが可能になります。
ビハインド・ザ・ボールの形を作る練習も以前お伝えしました。
インパクトゾーンでクラブと頭が引っ張り合う形を目指しましょう。
クラブと頭が引っ張り合うほどヘッドスピードは加速します。
クラブが動く方向と逆方向に力を使ってこそ遠心力が増大しますのでヘッドスピードがアップします。
意識としてはインパクトで頭の位置を右足の上(右膝の延長線上に置くような意識)に持ってくるぐらいが丁度いいと思います。
飛距離アップにはヘッドスピードは速ければ速いほど有利なのでヘッドを速く走らせる綱引きの形を作るために、頭の位置にも気を配って練習してみましょう。
最後に、もっと簡単に飛距離アップする詳しい方法はメルマガ限定で教えています。
ブログでは書けない飛距離アップの方法をお伝えしています。
関連記事
-
インパクトでビハインド・ザ・ボールの形を作って飛距離アップする方法
飛ばすために頭を右に残すビハインド・ザ・ボールの形が必要です。 このビハインド・ザ・ボールの形を作る
-
上半身を何もせず腰のターンでクラブフェースをスクエアに戻すと飛距離アップする
こちらの動画では中井学プロによる飛距離アップのためのレッスンになります。 中井学プロは飛距離アップの
-
自分の最大飛距離を出すためにインパクトの圧力に負けない形が重要
中井学プロのドライバー飛ばしのレッスンです。 飛ばしのインパクトの体勢について解説されています。 ク
-
インパクトで右ひじが曲がるが正解!飛ばすために右ひじは曲がっている
飛距離アップのために多くの人がインパクトで右ひじが伸びているイメージを持