振り遅れる感覚がダウンスイングでないと飛距離はいつまでたっても伸ばせない
2020/05/16
中井学プロの遠くへ飛ばすために今回もレッスン動画を紹介します。
振り遅れることが遠くへ飛ばすために必要と中井学プロは言います。
クラブが遅れてくるということは飛距離アップに必要な感覚です。
それでは動画の内容に入っていきます。
~~ここから~~
ボールを正確に十講へ飛ばすために振り遅れてみましょう。
実際に振り遅れというとあまりいイメージはないです。
振り遅れてしまうと右に飛ぶイメージを持っている人が多いです。
でも、クラブが遅れてくることと、一番最後のクラブがくることは違います。
英語でレートヒットしてくださいと言われるのと、振り遅れではイメージが違います。
つまりスイングにおいてダウンスイングで体が回転してくるときに一番最後にクラブがインパクトエリアにくることがタメができて、一番ボールを遠くへ飛ばせる形になります。
でも、多くの人が振り遅れてくるとイメージするとボールが右に飛んでしまうことをイメージします。
そして、スライスになればなるほど腕を早く戻してクラブフェースを戻そうとします。
でも、振り遅れをやめようと思えば思うほどスライスが止まらなくなります。
本当は振り遅れたほうがボールはつかまって飛びます。
最初は怖いかもしれませんが振り遅れの感覚を養うために体の回転を止めずに腕を振らずに腕が振られる感覚でスイングしてみましょう。
トップの位置から手は何もしない。
力を入れてない状態から体の回転でクラブを戻してくる。
トップから腕は何もさせない。
手を使わずに体の動きだけでクラブヘッドがまっすぐ戻ってくるためにはどういった動きをしたらいいのか?
手を返さずに体の回転でインパクトにフェースをスクエアに戻してくれる動きを体に覚え込ませる必要があります。
そうすることで振り遅れは実はなくなります。
そして、腕を使っていないため体の動きだけでクラブヘッドをボールに戻せるため飛距離アップと正確なインパクトを迎えることができます。
動画で解説されているように、トップからは何も手は使わずに腰の回転と体の回転だけでクラブフェースをインパクトでスクエアに戻してくることができるようにします。
クラブフェースが開いて戻ってくるということは腕が体の回転よりも先行して下りてきているのです。
そして、インパクトでは腰が開いているけど肩はそれほど開いてないという形がボールを一番飛ばせる形です。
このインパクトの形を作るためには体の動きでクラブをスクエアに持ってくることができるかどうかです。
これが飛距離を出すスイングです。
ほとんどの人は腕を使ってフェースを戻してきますが、それでは飛距離アップはできません。
~~ここまで~~
このブログでダウンスイングで必要以上に手が置き去りになり振り遅れてしまう感覚が大事だと言ってます。
手打ちの場合この振り遅れてくる感覚が分かりませんし、振り遅れると右プッシュが出たり、スライスが出るというイメージがあるためそれが気持ち悪くてダウンスイングで手を使ってクラブを戻そうとします。
これではいつまでたっても飛距離を伸ばすことはできません。
飛ばしのダウンスイングは下半身から始まりヘッドが遅れて下りてくるが理想
↑こちらも振り遅れの感覚を掴むために参考になるかと思います。
確実に飛距離アップしたいなら手打ちは辞める必要があります。
最後に、もっと簡単に飛距離アップする詳しい方法はメルマガ限定で教えています。
ブログでは書けない飛距離アップの方法をお伝えしています。
関連記事
-
飛ばしのダウンスイングは下半身から始まりヘッドが遅れて下りてくるが理想
飛距離アップをするためにはトップで十分に体を捻じった後、ダウンスイングで下半身が先行し
-
ダウンスイングは下半身から切り返し手は何もしないが最大飛距離を出す近道
ダウンスイングの始動は下半身からスタート。 これが最大飛距離を出すためには必要です。
-
300ヤード飛ばすには切り返しから長いものをしならせて振るイメージを持つ
300ヤード飛ばしたいという人は多いのではないでしょうか? 僕は今では300ヤードを飛ばせるようにな
-
腰のリードで飛ばす動きを身につけるための練習は左手一本スイング
飛距離アップのためには、やはりダウンスイングを腰のリードにより切り返すことが大事です。
-
クラブをムチのようにしならせて飛ばすためには切り返しのタイミングを覚える
今日も飛距離を伸ばすためのレッスンになります。 今回は切り返しについてです。 クラブを
-
飛ばしのゴルフはダウンスイングでタメを作るために左腰のリードで引っ張ってくること
飛距離アップのための動画です。 今回は切り返しで重たい倉庫の扉を引っ張って開ける動きを取り入れて 切
-
最大飛距離はスイングを腰のターンでリードし体の捻じりで自然な体重移動
前回の記事でお伝えしたようにダウンスイングでは腰がターンしてスイングをリードします。