飛距離アップのために左への体重移動によるスエーを防止するドリル
2020/05/16
飛距離アップを求めるあまりに体の悪い動きが発生してしまう場合があります。
飛ばしたいという願望が強くなるとどうなるのか?
打ちだした球がブレてしまうという人は多いものです。
なのでそんな飛ばしたいと思って打ちだした球がブレてしまう人のためのドリルになります。
実際にボールを飛ばしたいと思った時にどうしてもしてしまうエラー。
それは、左へ体重を乗せすぎてしまう。
左へ体が突っ込んでいきダウンスイングの早くに肩が開いてしまいます。
こうなるとカット軌道(アウトサイド・イン)になって擦ったような当たりで弱々しいスライスしか飛んでくれません。
左へ体重を乗せすぎることによって軸がブレてしまいます。
また、そのまま打ちに行くと力が入っているので手が先行してヘッドがついてきません。
こうなると右に出たり色々なミスになってしまいます。
というわけで、左への体重移動を減らしてしっかりボールにパワーを伝えるための練習ドリルとなります。
では、何をするのかと言うと左足の外側でボールを踏んで構えます。
ボールの数はだいたい3個ぐらいです。
3個のボール左足の外側で踏んでアドレスします。
そして、普段通りスイングします。
こうすることにより左へ体重移動をしようとしても足がボールを踏んで斜めになっていますので踏ん張ることが出来ます。
踏ん張りがきくことにより体重を必要以上に乗せていくことが出来ます。
また、体重を乗せても左へ流れることはないです。
このようにしっかりボールを踏んで体重を流さないで力をボールに伝えるようなスイング作りをしていきましょう。
この状態でスイングすると、体重を左へ乗せていこうと思っても自然い止められるので乗せていくことが出来ません。
どうしても体がスエーしてしまうという場合はこのようにボールを左足の外側で踏んで練習してみるといいでしょう。
体がスエーして左へ体重が流れてしまうという方には参考になると思います。
また、体重が左へスエーしてしまう原因として左膝が曲がっていることが原因でもあります。
インパクトで左膝を伸ばすようにしましょう。
実はゴルフスイングでは腰を回転させるというイメージはあまり持たない方がいいです。
というか僕は持っていません。
腰は左膝を伸ばすことによって勝手に後ろに引けるようになっているからです。
なのでダウンスイングで積極的に体重移動をするとか、腰を回すというイメージではなくて左膝を伸ばすことを意識したほうがいいでしょう。
また、ついでですが、ダウンスイングで右膝を前に出す(ボール側に)と勝手に左膝は伸びます。
そして、腰は勝手に回ります。
ダウンスイングで腰を回す意識が強かったり左への体重移動の意識が強いと方向性が安定しませんし、そうなると結局飛距離をロスしてしまうことになります。
なのでそれも踏まえて今回の左へ体重が乗りすぎてしまいスエーしてしまうという方はこのドリルを体感してみるといいと思います。
あなたがゴルフを早く上達させたいなら、ブログに書けないゴルフノウハウをメルマガ限定で教えています。
無料メルマガ
また、メルマガではゴルフノウハウレポートを無料でプレゼントしています。
関連記事
-
-
下半身と体幹を使ってタメを作り飛距離アップするための練習方法
飛距離を伸ばすための練習方法です。 今回は体幹を使ってスイングし、飛距離を伸ばすことに
-
-
体がキレてボールが飛び出す飛距離アップのコツはハの字に振りぬくこと
面白い練習方法を紹介します。 このドリルを実際に意識してやると飛距離が伸びました。 &
-
-
振り切る方向を変え体の回転力を増して飛距離アップする練習方法
スイングにキレを増して飛ばすためのレッスン動画です。 以前スイングにキレを増すための自分から見た時の
-
-
ボールを飛ばすために必要な腰のキレを鍛える練習方法
今回は腰のキレを増して飛ばすための方法について動画で紹介しています。 ハーフショットを
-
-
下半身リードで飛距離アップするための右手のグリップを外した練習方法
前回左手一本でのスイングで下半身のリードを感じ取る練習を紹介しました。 飛距離アップのためには下半身
-
-
飛ばしの秘訣!タイミングよくインパクトするための練習方法
これまでドラコンプロである安楽プロの飛ばしの秘訣について解説してきました。 いよいよ今回が最終章とな
-
-
小さなトップから大きなフォローにつなげるために体幹を使って飛ばす練習
飛ばすためには体の捻じり戻しが必要です。 ダウンスイングからフォローにかけて体をねじり戻していくため
-
-
誰でも簡単にできる効果的な素振りで飛距離アップ
どうにかして飛距離を伸ばしたいという方は多いと思います。 今回も飛距離アップに悩んでい
-
-
スイング中の前掲角度をキープして飛距離アップする練習方法
ゴルフの飛距離アップにはミート率の向上は欠かせないと思います。 いくらスイングスピードが速くてもミー
-
-
捻転差で飛距離アップして飛ばすための体幹を使ったトレーニング
飛ばしに必要な捻転差を感じる練習です。 バックスイングで捻転したらそれをダウンスイングで捻じり戻す動