増田伸洋プロの横振りでヘッドを大きく使って飛距離アップ
2020/05/16
今回も飛距離アップのコツとしてワンポイントアドバイスをお伝えします。
今日は増田伸洋プロの飛ばしの秘訣を紹介します。
増田伸洋プロの魅力は300ヤード超えの豪快なショットが武器ですね。
そんな増田伸洋プロはドライバーで飛ばすには腰の高さのボールを打つイメージで横振りすると言っています。
飛ばしたいと思った時に素振りでちょっと工夫を入れます。
まずは、前傾角度を起こして野球のスイングのように横振りをしてみましょう。
こうすることにより軸になる背骨がブレにくいため、クラブヘッドの運動量を増やすことが出来ます。
そして、遠心力が働くのでクラブヘッドをさらに加速させることが出来ます。
また、遠心力が働きリストターンもスムーズに行うことが出来ます。
まずは、腰の高さで野球のスイングのように横振りをしながら徐々に前傾角度を深めていきます。
腰の高さの次は膝の高さで横振りを何度か行います。
このように徐々に前傾角度を深めていきます。
多くの人は飛ばそうと思うとダウンスイングですぐに体が開いてしまいます。
この体が開いてしまうというミスを横振りを行うことによって抑えることが出来るのです。
なのでまずは腰の高さの素振りを行って徐々に前傾角度を深めていき、
この腰の高さで振る横振りのイメージを持ったまま、通常のスイングにしていきます。
増田伸洋プロは横振りの間隔を持ったままが大事と言っています。
こうしてクラブを丸く大きく振って遠心力を使うことにより今の現状の体力や柔軟性であっても飛距離アップを可能とするのです。と増田伸洋プロは言っています。
注意点としては飛ばそうと思って体を大きく使って飛ばそうとしてもダウンで体が開いてしまうため、振り遅れてしまいます。
振り遅れてしまったら結果的に飛ばずに曲がってしまうことになるので体を大きく使って飛ばそうという意識は捨てたほうがいいと増田伸洋プロは言っています。
今回は増田伸洋プロの飛ばしの秘訣を紹介いたしました。
あなたの飛距離アップのために参考になればと思います。
あなたがゴルフを早く上達させたいなら、ブログに書けないゴルフノウハウをメルマガ限定で教えています。
無料メルマガ
また、メルマガではゴルフノウハウレポートを無料でプレゼントしています。
関連記事
-
-
飛距離アップのためにフィニッシュで両足太ももをくっつける(インパクトは通過点)
今回はフィニッシュについて解説されています。 前回まではダウンスイングからインパクトで
-
-
飛距離アップのためにバックスイングからダウンスイングで腰の回転は意識しない
今回は飛距離アップのためのトップスイングについて解説されています。 トッ
-
-
ボールに当てに行くと飛ばない、素振りのスイングで飛ばすためのポイント
素振りの時はきれいに振れているのにボールを前にするとぎこちなくスイングしてしまうという
-
-
飛距離アップのために正しいバックスイングの上げ方と重心移動
それでは、今回も安楽プロの飛ばしのコツについて 前回までの流れはこちら 飛距離アップのための正しいア
-
-
イ・ボミ選手の飛距離アップの秘訣は切り返しで力まないこと
今回はイ・ボミ選手の飛距離アップの秘訣を紹介したいと思います。 &nbs
-
-
飛距離アップのためのスイングの考え方「当たるスイング」に変える
今回は飛ばしのためのスイングの考え方について紹介します。 ドラコンプロの
-
-
伊澤プロ流飛距離アップのために必要な腹筋を使って飛ばす方法
今回は伊澤プロ流の飛距離アップのポイントについて紹介したいと思います。 伊澤プロは言い
-
-
ドローとフェードを打ち分け球の高低差を出して飛距離アップ
この動画ではドローとフェード、そしてスライスとフックの打ち分けについて解説されています
-
-
飛距離アップを考えるなら体は大きく使わなず手元を小さく使う
今回は男性向けの飛距離アップのレッスンを動画で解説してくれています。 最近は若手のゴル
-
-
飛ばしの秘訣ヘッドスピードの上げ方とルーティンの見つけ方
この動画では飛ばしのために必要となるヘッドスピードをどのようにして上げていくのかについ