回転力をアップして飛距離アップするには左足つま先を開く
2020/05/16
ドライバーで回転力をアップして飛ばすための方法を紹介します。
ある程度ドライバーで飛距離が出るようになってくると球がつかまるようになる反面、インパクトでは体とクラブの動きが詰まりやすくなります。
なのでその詰まりを解消するためにアドレスの時に左足つま先を開いて構えます。
アドレスの左足つま先の向きによりダウンスイング以降体の動きを変えることができるのです。
つま先をアドレスで開いて構えることにより回転力が上がります。
逆につま先を閉じて構えることによって体の開きを抑えることになります。
実はアドレスで左足つま先を少し開くだけで腰がスムーズに回転するという人は多いです。
飛距離アップのためにダウンスイングでは左足を踏み込みタメをつくって、それからクラブと体の動きを一気にリリースします。
そうすることにより下半身の力を無駄なく体の回転スピードに乗せることができるためスイングスピードが上がります。
上はババ・ワトソン選手のアドレスです。
言わずと知れたメジャー屈指の飛ばし屋ですね。
両つま先を少し開いて逆ハの字にアドレスしています。
インパクトでクラブや体の動きが詰まってしまうスイングスピードをロスしてしまいます。
なのでアドレスで左足つま先を少し開いて回転スピードをアップすることが大事ですね。
そうすることで腰の回転がなめらかになりますのでインパクトでの詰まりを解消することになるのです。
しかし、気を付けてほしいことがダウンスイングで左足への踏込が弱いと体が速く開いてしまうので、左腰が引けることになります。
なので元来スライスで悩んでいる場合は左腰の引けが原因となっているケースが多いのでこれは気をつけましょう。
左足つま先を開いてアドレスして回転力を上げてスイングすることができると腰の回転が滑らかになりますので振りぬきがよくなるのが分かると思います。
するとフォローが自然と大きくなります。
つまりフォローが大きくなることによりお飛ばせるスイングになっているということです。
左足つま先を閉じて打つと体の回転が止まりやすいです。
するとインパクトで詰まり、飛ばない人の原因の一つがこれにあります。
左足つま先を開くこともそうですが、右足つま先もアドレスで少し開いておくと逆ハの字のアドレスになります。
これが飛ばし屋さんに共通してみられるアドレスの形です。
あなたも飛距離アップを目指すのであれば飛ばし屋さんが行っている左足つま先を開いてのアドレスを実践してみるといいでしょう。
もっと簡単に飛距離アップする詳しい方法はメルマガ限定で教えています。
メルマガではブログには書けない濃いゴルフノウハウをお伝えしています。
関連記事
-
-
飛距離アップのためにアドレスで力みなく構える練習としてクラブを渡してもらう
前回に引き続き今回も伊沢利光プロの飛距離アップのための方法としてアドレスでのポイントを
-
-
体幹を使って飛距離アップするには脇の締まったアドレスがカギとなる
今回は横田英治プロの飛ばしの秘訣についてです。 横田プロは体幹を使って飛距離アップすることを動画で解
-
-
飛ばすためにはアドレスの形が重要!手元を体の近くにセットアップする理由
飛距離アップのためドラコンプロの安楽選手による飛ばしのレッスンです。 &
-
-
ドライバーで飛ばすためのグリップの握り方とグリッププレッシャー
今回のレッスンでは飛距離アップするために重要となるグリップの握り方につい
-
-
飛距離アップのために目標に向かってのアドレスの仕方
初心者の方のドライバー飛距離アップのためのレッスンになります。 やはり初心者の方の場合ドライバーとい
-
-
飛ばしのアドレスはテニスのレシーブのように構える
ドラコンプロの安楽さんのアドレスを参考にすることで飛距離アップにつながります。 ゴルフ初心者はもちろ
-
-
飛距離アップは構え方で決まる!反射的にパワーが伝わるポスチャーとは?
飛ばしの極意、飛距離アップのための安楽プロが大事にしているポスチャーについて解説されて
-
-
ビックキャリーを出すためにはアッパーブローで打ちだし角を高く
どうも、ゴルフ侍トシです。 今回はキャリーを出して飛ばすために【ドライバーでもフェースにボールを乗せ
-
-
カリーウェブ選手の飛距離アップのコツはアドレスのスタンス幅が大事
今回はカリーウェブ選手の飛距離アップの秘訣について紹介したいと思います。 女子プロより
-
-
ドライバーの正しいボール位置にセットできていますか?
では、今回もドラコンプロの安楽さんによる 飛距離アップのためのレッスンになります。 &