*

ダウンスイングでクラブを立てて下して飛距離アップする方法

      2020/05/16

飛距離アップのためにダウンスイングでクラブを立てるための方法について解説されています。

 

ダウンスイングからクラブが寝ると正しいスイングプレーンに乗せることが出来なくなります。

 

また、ダウンスイングからいきなり左腰を回してしまうとクラブが寝て下りてきますし、左肩も開いてしまいますので振り遅れたりカット軌道のスライスになったりします。

 

飛ばすためにはダウンスイングでクラブを立てて下してくることがポイントになります。

 

 

それでは、クラブを立てて下してくるために動画の内容を紹介します。

 

~~ここから~~

クラブの立て方について説明します。

よくダウンスイングでクラブを立てろと言われるかと思います。

このクラブを立てることは実はとても難しいことです。

どういうことかと言うと、ほとんどの人がダウンスイングで腰を横に切りながらクラブを立てようとします。
でも、このように腰を横に切りながらクラブを人間というのは必ず連動してクラブは寝ます。

寝たものを今度は腰を横に回しながらクラブを立てなさいと言いますが、これはとても難しいです。
クラブがダウンスイングで寝ることによりシャフトが後ろに倒れて正しいプレーンに戻すためには複雑な動きが必要になります。

そのため、クラブを加速させることが出来ません。
逆にダウンスイングの初期にシャフトが立つことにより、クラブをプレーンに乗せやすくなります。
そうすることによってヘッドを加速しながら振ることが可能となります。

では、実際にどのようにしてクラブを立てるのか?
構えた状態からバックスイングをして右から左へ腰を切ってシャフトが寝るということは、足を横に使った場合にクラブが寝ます。
つまり左ひざが流れてしまうとクラブが寝てしまうわけです。

左ひざが流れるという事は脚を横に使っているためです。
なので横に使ってクラブが寝るという事なので、今度は踏んでみましょう。
左ひざを横に割るのではなくて、ダウンスイングで左足で地面を踏みましょう。

踏むことによってクラブは自然と立ってきます。

この場合にクラブを自分で引き落とそうとか、体に引き付けようとか思わないでください。
構えた状態から脱力して分からなかったらバックスイングからトップにきたら左足を踏んでみましょう。
踏むことによってクラブは勝手に下に落ちてきます。
逆に体を横に回そうとするとクラブは寝ます。

横に寝るものを戻しながら横に回すという事は効率が悪いです。

クラブを軽く握って左真下に踏みば加速させながら振ることが出来ます。

脱力すればするほど手は落ちてきます。

なのでこれでクラブを立ててくるイメージを持つといいでしょう。
クラブを立てるという事は腕の力に頼らないという事です。

どこでクラブを立てるのかと言うと左足の踏み込みでクラブを立てるというイメージが大事です。
そのためにも必ず上半身というのは脱力した状態を保つようにしましょう。

 

~~ここまで~~

 

飛距離アップのためにダウンスイングでクラブを立てて下すことは必要不可欠ですね。

クラブを加速させて振れない人やスライスなどの場合はこのクラブを立てるために左足の踏み込みを意識してみるといいでしょう。

あなたがゴルフを早く上達させたいなら、ブログに書けないゴルフノウハウをメルマガ限定で教えています。
無料メルマガ

また、メルマガではゴルフノウハウレポートを無料でプレゼントしています。

 -飛距離アップ練習方法, , , , ,

  関連記事

no image

腰のターンで腕の振りを連動して飛距離アップの正しいスイング作り

  ダウンスイングで下半身からスタートさせることの大切さはある程度は分かってもらえたのでは

下半身と体幹を使ってタメを作り飛距離アップするための練習方法

  飛距離を伸ばすための練習方法です。 今回は体幹を使ってスイングし、飛距離を伸ばすことに

捻転差で飛距離アップして飛ばすための体幹を使ったトレーニング

飛ばしに必要な捻転差を感じる練習です。 バックスイングで捻転したらそれをダウンスイングで捻じり戻す動

クラブをリリースする感覚を養い飛距離アップする練習方法

  飛距離アップの練習方法として、今回はインドアでできる飛距離アップドリルになります。 飛

スイング中に左サイドの壁を作って飛距離をアップさせる練習方法

  飛距離アップには欠かせない体重移動についてです。 大きく飛ばすためにはスイング中の体重

スイング中の前掲角度をキープして飛距離アップする練習方法

ゴルフの飛距離アップにはミート率の向上は欠かせないと思います。 いくらスイングスピードが速くてもミー

飛距離アップに必要なミート率を上げるためのスイングの最下点を知る

  アスリート編としてさらに飛距離アップするためには? というテーマで解説されています。

300ヤードを飛ばすためには腰は回転ではなく切ることが重要

飛距離300ヤードの法則として腰を切る動きについて動画で解説されています。 飛ばすためには腰は回すと

ドライバーの飛距離アップのために自宅で気軽にできる練習方法

今回は飛距離アップのためにクラブをしならせて飛ばす感覚を養うための練習方法を紹介します。 自宅で手軽

メンコを使って自宅で簡単に飛距離アップする右手の使い方が分かる練習方法

それでは、今回も飛距離アップのためのトレーニング方法を紹介したいと思います。 今回はゴルフのスイング

no image
ビックキャリーを出すためにはアッパーブローで打ちだし角を高く

どうも、ゴルフ侍トシです。 今回はキャリーを出して飛ばすために【ドライバーでもフェースにボールを乗せ

チョン・インジ選手の飛ばしのコツは右手首のリリースが遅い

  久しぶりの更新になります。 最近仕事が忙しくてブログを更新する時間がありませんでした。

飛距離アップは体重移動の量が飛距離を伸ばす藤田寛之プロの教え

今回は藤田寛之プロの飛距離アップのコツを紹介します。   ワイドスタンスで大きく下半身を動

リズムシンクロ打法森本式レビュー、実践、感想、試してみた

今回は森本式しなり活用式打法のリズムシンクロ打法を購入して実践した感想をレビューしたいと思います。

no image
飛ばすゴルフは上半身が開かない右足を蹴るタイミングが大事

飛ばすために今回はダウンスイングからインパクトにかけての右足の蹴りについてです。 右足を早く蹴ってし


  • LINEのお友達追加で限定動画をプレゼント中です。

    さらに、【今すぐにスコアを8つ縮める秘訣】のレポートもプレゼントしています。

    あなたも劇的にゴルフを上達させたい場合はぜひ僕を友達追加してください^^

    友だち追加

  • トシと申します。

    ゴルフをはじめて半年でスコア82。

    1年後にはパープレーを達成しました。

    独自のスイングメソッドをメルマガ限定で配信しています。

    ぜひ、LINEのお友達追加よろしくお願いします^^

マーケットメイク方式