*

ビックキャリーを出すためにはアッパーブローで打ちだし角を高く

      2020/05/16

どうも、ゴルフ侍トシです。

今回はキャリーを出して飛ばすために【ドライバーでもフェースにボールを乗せる感じで打つ】についてお伝えしていこうと思います。

 

フェースにボールを乗せる感じで打つと聞くとアプローチのことをイメージする人がほとんどだと思いますが、僕はドライバーでも同じように「ボールを狙ったところに運ぶクラブ」という意識が大事だと思っています。

 

なんでも飛ばすだけがゴルフではないという事です。

 

なんでもかんでもフルスイングがゴルフではないという事が言いたいわけですが、

キャリーを出して、飛ばすためには、やはりアッパーブローにボールをとらえることが大事。

そして、打ち出し角を高くすることがポイントです。

 

そうするためにはティーアップは高めにして左足かかとの延長線上にボールをセットするということ。

これがビックキャリーを出すための第一条件と思ってください。

 

そして、アドレスの時にひざを突っ張るのではなくてしっかりを曲げておくことが大事です。

こうすることによって、体の上下動を防止することができます。

 

そして、スイングの最下点を過ぎてクラブヘッドが上昇しはじめたところでインパクトを迎えるという事です。

 

無理にすくい上げるなどの動きは必要ありません。

というか、すくい上げるような動きを入れてはいけない。

「フェースにボールを乗せて高く打ち出す」ぐらいの感じでスイングするという事がポイントですね。

 

やはりアッパーブローでフェースにボールを乗せて高く打ち出すということによって遠くへボールを運べるわけですが、アドレスでスタンスを通常よりも広めにして、膝をしっかり曲げることを忘れないようにしてください。

 

そして、肩や腕の力はできるだけ抜いてリラックスしてアドレスするようにしてみてください。

 

こうすることでビックキャリーを実現させることができるようになります。

 

体重移動の意識は必要ないです。

体重移動の意識やイメージがあると体がダウンスイングで左へ突っ込んでしまいやすいです。

左に乗ろうなどと考えてスイングしている人はたいがい左へ突っ込んでいってしまっていますので、これではダウンスイングでタメができませんし、手首のコックがほどけてキャスティングの動きになってしまいます。

 

なのでダウンスイングでは絶対に左へ体重移動をするなどという意識は捨てた方がいいですよ。

 

スタンスを肩幅よりも若干広めにするぐらいでいいですが、あまり広すぎると今度は体が捻転しづらくなりますので、スタンス幅は通常のスタンス幅よりも靴一足分広めにするぐらいでちょうどいいです。

 

あなたがビックキャリーで飛ばしたいという場合は参考にしてみてください。

 

体重移動を考えないことによって、
軸ブレを防ぐことができます。

ダウンスイングで左足を踏み込む意識が強いとかそういった場合は、多くの方が左へ軸ブレしていきますので、ただ軸が右から左へと移動していることになります。
この軸の無駄な移動によって、インパクトが狂ってしまいますので、手元で狂ったものを合わせようとする動きが入り、結果的に手打ちになってしまうのです。

手打ちでは自分の最大飛距離を出すことはできません。
ビックキャリーを出したいと思うのであれば手打ちを速やかに克服することです。
そのために、僕はメルマガ限定で一般男性でも飛距離270ヤード超えを打てる再現性の高い正しい体打ちスイングを習得できる方法をお伝えしています。

 

このブログでは飛距離アップに関することを書いていますが、あなたがもっとゴルフを上達させたいという場合は、僕がゴルフを始めてわずか半年でスコア82をマークしたスイングのキモをメルマガ限定でお伝えしていますので、この機会にお楽しみください。

また、メルマガではブログには書いていない濃いゴルフノウハウも配信しています。

あなたがダフリやスライスやアプローチのざっくりなどに悩んでいるなら、それらを解決する方法も配信していますのでお楽しみください。

 -飛距離アップのアドレス, 飛距離アップ考え方

  関連記事

自然体でむだな力を入れずに構えることが飛ばしのアドレス(伊澤利光プロ)

今回は伊澤利光プロの飛ばしのアドレスについてです。 伊澤利光プロは飛ばすためにアドレスでグリップ以外

no image

アドレスで左腕を柔らかく使うことで飛距離アップを可能とする

ドライバーなどの飛距離を出したいクラブではアドれにも気を使うことが大事です。 ヘッドスピードを上げて

飛距離アップのために目標に向かってのアドレスの仕方

初心者の方のドライバー飛距離アップのためのレッスンになります。 やはり初心者の方の場合ドライバーとい

ドライバー飛ばしのコツはボールに当てに行くのではなく当たるスイングを見つけること

  では、最下点のおさらいです。 クラブを振る前にクラブというのは丸く動くイメージです。

チョン・インジ選手の飛ばしのコツは右手首のリリースが遅い

  久しぶりの更新になります。 最近仕事が忙しくてブログを更新する時間がありませんでした。

フェースローテーションで飛距離アップ!宮里優作プロの教え!

今回は、飛距離アップのために宮里優作プロの飛ばしのコツを紹介したいと思います。   飛ばす

飛ばすためにはスイング中に脇を開けない、そのためにはアドレスから脇は締めておく

アドレスでボールの近くに立つことにより自然と両肩が持ち上がったような構えになります。 一見力んでいる

飛距離アップを考えるなら体は大きく使わなず手元を小さく使う

  今回は男性向けの飛距離アップのレッスンを動画で解説してくれています。 最近は若手のゴル

飛距離アップのためにバックスイングからダウンスイングで腰の回転は意識しない

    今回は飛距離アップのためのトップスイングについて解説されています。 トッ

伊澤プロ流飛距離アップのために必要な腹筋を使って飛ばす方法

  今回は伊澤プロ流の飛距離アップのポイントについて紹介したいと思います。 伊澤プロは言い

  Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
ビックキャリーを出すためにはアッパーブローで打ちだし角を高く

どうも、ゴルフ侍トシです。 今回はキャリーを出して飛ばすために【ドライバーでもフェースにボールを乗せ

チョン・インジ選手の飛ばしのコツは右手首のリリースが遅い

  久しぶりの更新になります。 最近仕事が忙しくてブログを更新する時間がありませんでした。

飛距離アップは体重移動の量が飛距離を伸ばす藤田寛之プロの教え

今回は藤田寛之プロの飛距離アップのコツを紹介します。   ワイドスタンスで大きく下半身を動

リズムシンクロ打法森本式レビュー、実践、感想、試してみた

今回は森本式しなり活用式打法のリズムシンクロ打法を購入して実践した感想をレビューしたいと思います。

no image
飛ばすゴルフは上半身が開かない右足を蹴るタイミングが大事

飛ばすために今回はダウンスイングからインパクトにかけての右足の蹴りについてです。 右足を早く蹴ってし


  • LINEのお友達追加で限定動画をプレゼント中です。

    さらに、【今すぐにスコアを8つ縮める秘訣】のレポートもプレゼントしています。

    あなたも劇的にゴルフを上達させたい場合はぜひ僕を友達追加してください^^

    友だち追加

  • トシと申します。

    ゴルフをはじめて半年でスコア82。

    1年後にはパープレーを達成しました。

    独自のスイングメソッドをメルマガ限定で配信しています。

    ぜひ、LINEのお友達追加よろしくお願いします^^

マーケットメイク方式